月に1回のトリミングに行ってきました。
トイプードルの毛はどんどん伸びるので定期的にトリミングが必要です。
うちの犬は大体月に1回のペースでトリミングに行っています。
場所は動物病院内に併設されたトリミングスペースです。
専門のサロンもありますが、定期的に獣医さんに体の状態を把握してもらっている、という安心感があるのが、病院のメリットです。
今の病院は家から近く料金も良心的で、トリマーさんもとても上手で良い方なので気に入っています。
トリミングの様子を写真やYouTubeで見せてくれるので、飼い主としては嬉しいです。
自分の見ていないところで愛犬が頑張っている姿はまた格別にかわいい(笑)
このような感じ↓でトリミングをしているようです。
【解説付き】トイプードル のカット ノーカット版 全部そのまま録画
カットのスタイルは色々ありますが、アフロスタイルでお願いしています。最初に好みのスタイルの写真を持っていき、トリマーさんと相談して決めました。今のところ気に入っているので当分はこのままのスタイルでお願いするつもりです。
今回の仕上がりはこんな感じ
おかっぱ頭と呼んでいます(笑)トリミング当日はふわふわです。
お気に入りのアヒルと戯れる愛犬。毛の色は最初の頃は濃い茶色だったのですが、段々脱色して薄くなってきました。濃い色の毛は段々色が薄くなっていくようです。
トイプードルのカットスタイル
色々なカットがありますね。カットによってガラッとイメージが変わります。また、同じカットでも毛色によってイメージが違います。
お気に入りを見つけて写真を持っていくと伝わりやすいです。
トイプードルのカットの種類をご紹介!お好みのカットでおしゃれを楽しもう! | Petpedia
日本での飼育数が一番多いトイプードルは不動の人気犬種です。 そんなトイプードル飼育の飼い主さんにとって最大の楽しみは、様々なカットを楽しめること。 種類も豊富で自分の愛犬にあったカットを選択することで、おしゃれを最大限に楽しむことができます。 今回はトイプードルのカットの種類についてご紹介させていただきます。
マズル(鼻先)の長さ、頬や耳の毛の量、ウェーブの強さ、シッポの長さなど、それぞれの個性をいかしたカットを選びましょう。
コメント